交通事故証明書とは
交通事故に遭ったら、すぐに警察に連絡(または届出)をします。
警察官が来て現場の確認をしたら、交通事故が起こった証明として、「交通事故証明書」が作成されます。
「交通事故証明書」は、自賠責保険や任意保険の請求の際に、必要な書面なので、交通事故に遭った時は、必ず警察に届出をしておかなければなりません。
「交通事故証明書」には、
- 発生日時
- 発生場所
- 当事者の情報(名前・住所など)
- 車両の情報(車両番号や保険の有無など)
- 事故の種類
などが記載されています。
申請できる人は?
「交通事故証明書」を取得するために申請できるのは、基本的に当事者です。
その他、損害賠償を請求する際などの請求権者や保険金の受取人なども、申請できます。
申請方法は?
「交通事故証明書」を取得するには、最寄りの警察センターに、指定の申請用紙に必要事項を記載して、申請します。
申請用紙は、警察センター事務所や警察署、交番や駐在所などに備え置かれています。
警察センターの窓口で申請する以外に、郵便為替を使って申請する方法、インターネットで申請する方法があります。